SSブログ

NHK大河ドラマ「真田丸」第2話が平均視聴率は20・1%と初回を超えた。! [テレビ・ドラマ]

平均視聴率は20・1%

sanadamaru1.GIF

俳優の堺雅人(42)が主演を務めるNHK大河ドラマ「真田丸」

(日曜後8・00)の第2話が17日に放送され、

平均視聴率は20・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)

だったことが18日、分かった。

初回は3年ぶりの大台スタートを逃したが、19・9%の好発進。

初回を上回り、早くも“大台”を突破した。


NHK大河ドラマの20%超えは

2013年「八重の桜」の初回21・4%以来、3年ぶり。

大河ドラマ55作目。

戦国時代最後の名将・真田幸村

=本名・真田信繁(のぶしげ)の生涯を描く。

ヒットメーカー・三谷幸喜氏(54)が「新選組!」(2004年)以来、

2度目の大河脚本。

タイトルの「真田丸」は大坂冬の陣で、信繁が築いた最強の砦。

同時に、家族の物語として一艘の船に例えた。

演出は木村隆文氏ほか。

続きを読む⇒◆ タメスポnews

ヤフーニュース引用

凄いですなあ。

こんばんわ。

大河ドラマ「真田丸」が、絶好調ですなあ、。

初回よりも、視聴率が、上がったそうです。

初回がよかったので、沢山の人が

面白かったよーーって宣伝(口コミ)を

した結果でしょうなあ。

皆さん、人の口コミには反応しますから・・

2回目の方が、沢山見て

視聴率が、ぐんとあがって20%の

大台にのったのでしょう。

親父は、見逃していますので

土曜日の再放送を、楽しみにしていますぞ。

楽しいのが、1番なのですから、

楽しみですなあ。

どんな展開になっているのでしょう。

気になります。

かみなりもん親父


真田 信繁(さなだ のぶしげ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。

真田昌幸の次男。

「(さなだ ゆきむら)」の名で広く知られている。

江戸時代初期の大坂の陣で豊臣方の武将として活躍し、

特に大坂夏の陣では、3500の兵を持って

徳川家康の本陣まで攻め込んだ。

後世に江戸幕府・諸大名家の各史料にその勇将振りが

記録された史実を基に、のちに、軍記物、講談、小説、

寓話などが創作され、主に立川文庫の講談文庫本が

幅広く読まれ、忍びの真田十勇士を従えて宿敵・徳川家康に

果敢に挑む英雄的武将として語られるようになり、

庶民にも広く知られる存在となった。

真田 信繁 / 真田 幸村
Sanada Yukimura.jpg
時代 戦国時代 - 江戸時代初期
生誕 永禄10年(1567年)[1]
一説に永禄13年2月2日(1570年3月8日)とも[2]
死没 慶長20年5月7日(1615年6月3日)
一説に寛永18年(1641年)とも
改名 弁丸(幼名)、真田信繁、好白(法名)
別名 通称:源次郎、幸村、
豊臣信繁、伝心月叟
渾名:日本一の兵
戒名 大光院殿月山傳心大居士
墓所 長野県長野市の長国寺、
京都府京都市の龍安寺塔頭大珠院、
京都府京都市の妙心寺塔頭養徳院、
宮城県白石市の田村家墓所、
秋田県由利本荘市の妙慶寺
官位 従五位下、左衛門佐
主君 上杉景勝→豊臣秀吉→秀頼
氏族 武藤氏→真田氏、豊臣贈姓
父母 父:真田昌幸
母:宇多頼忠の娘・山手殿(寒松院)異説有
兄弟 村松殿、信之、信繁、信勝、昌親ほか
妻 正室:(大谷吉継の娘、姪?)・竹林院
側室:豊臣秀次の娘・隆清院、
堀田興重の娘、高梨内記の娘
子 阿菊(石合重定室)、於市、
阿梅(片倉重長後室)、あくり(蒲生郷喜室)、
幸昌、なほ(御田姫、岩城宣隆室)、
阿昌蒲(片倉定広室)、
おかね(石川貞清室)、守信、幸信、之親、
瓢左衛門

ウィキペディア
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。